ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
しゃがんだ時にカカトが浮いてしまうのは(東大阪 整体 献身堂)
しゃがんだ時にカカトが浮くという人がいます
この現象は
足首が固いことが考えられます
足首が固くなる原因としては
運動不足で関節が固くなっている
ふくらはぎの筋肉がパンパンに緊張していてアキレス腱が張りすぎている
足裏の筋肉が固くなっている
足首の骨の位置が悪くなっている
などなど考えられます
そこから考えたのですが
浮き指になって足の指が反り返っている状態を維持している
足はしゃがんだ時、カカトが浮いてしまうのではと考えたのです
なぜなら、ふくらはぎ→足裏→足の指というのは皮膚で繋がっています
タイツのように皮ふが繋がっているので
足先が反っていると
足裏が常に引っ張られて緊張した状態になり
その緊張がふくらはぎまで伝播していくのです
そうなると足先を下げる方向に力が常にかかってくることになり
ふくらはぎと足裏の筋肉が短くなっていて
しゃがんだ時にカカトが持ち上がることになるのだと推測します
このような状態が続くと
ジャンプした時の着地や
階段を降りる時の動作などで
アキレス腱に負担がかかり
急激な衝撃が加わった時
アキレス腱断裂のリスクが高まると考えます
なので、
しゃがんだ時にカカトが浮いてしまう人は
アキレス腱のストレッチをしっかりやったり
足の指をしっかり曲げる練習をすることで
アキレス腱断裂の予防ができると考えます
ぜひ、おためし下さい
しっかりとアキレス腱のストレッチや足の指を動かす自身がない人は
ぜひ、献身堂をご利用下さい
きっと、足首の状態が変わってくるのを実感することができると思います
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #しゃがむ #カカトが浮く