ニュース&ブログ

NEWS&BLOG

健康診断でよく引っかかる脂質異常症とは(東大阪 整体 献身堂)

健康診断でよく引っかかる脂質異常症とは(東大阪 整体 献身堂)

健康診断で一度は引っかかったことがあるかもしれない

脂質異常症という病気があります

 

脂質異常症とは

 

血中のコレステロールや中性脂肪が増えて

ドロドロに血液がなっている病気になります

 

 

 

これがひどくなると

 

動脈硬化

狭心症

心筋梗塞

脳梗塞

 

などの病気を引き起こすことに繋がると言われています

 

 

主に血液検査にて検出される病気です

 

 

 

 

 

脂質異常症になりやすい食べ物としては

バター

生クリーム

上等な牛肉

加工肉

マーガリン

糖分や脂質の多いお菓子

アルコール

 

などを食べ過ぎるとなります

 

 

 

脂質異常症の場合

 

食事療法

運動療法

薬物療法

を主な治療方法として実施していくことになります

 

 

 

 

そもそも脂っこい食べ物をなぜ人間はほしいと感じるのでしょうか

 

別に野菜だけでも生きては草食動物は生きていけていますし

 

原始時代のことを考えたら

 

そんなに頻繁にお肉を食べなくても生きてはいけるはずなのです

 

しかし、私たちはお肉を食べたいという欲求が出てきます

 

 

なぜなのでしょうか

 

 

調べて見ると

 

お肉を食べると

 

幸せホルモンと呼ばれるドーパミンが脳内に分泌されるようです

 

これはマウスの実験で判明したようなのですが

油を摂取すると脳内にドーパミンが分泌されるようです

 

 

ドーパミンは

 

脳に快楽や期待感などを感じさせるホルモンになり

 

 

人間はまたその感覚を味わいたいと感じるようです

 

 

特に身体の疲労がたまったり、精神的に疲れたりしたときに

 

欲するようです

 

 

過酷な日常生活を少しでも潤いがもてるように

 

ドーパミンが分泌されるものを欲するのだと考えます

 

 

暴飲暴食をあまりしていないと感じているのに

健康診断で脂質異常症と診断された場合は

 

もしかすると無意識に食事が脂っこくなっていたり

 

お菓子の量が増えていたりしているのかもしれません

 

 

 

年末年始でお疲れだと思います

 

 

身体の疲労だけでも整体で取って頂ければよいかともいます

 

献身堂では2024年の年末年始も頑張って休まず営業していますので

 

ご予約お待ちしております

 

 

#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #脂質異常症 #健康診断 

072-968-7654 ご予約