ニュース&ブログ

NEWS&BLOG

体重が増加してくるとヒザが悪くなりやすい(東大阪 整体 献身堂)

体重が増加してくるとヒザが悪くなりやすい(東大阪 整体 献身堂)

なぜ体重が増えるとヒザがなりやすいかというと

 

体重が増えるとだいたい腹囲が大きくなります

 

そうすると骨盤が前傾してくることになります

 

骨盤は前方からみるとコップのような台形の形をしています

 

それが前傾すると股関節が広がる方向になり

 

また、腹部の出っ張りがヒザを閉じる邪魔になるので

 

自然と広げてしまうことになります

 

 

 

骨格標本でヒザの位置を確認すると

 

頭部の真下に位置します

 

 

しかし、股関節は頭部よりも外側にあるため、

 

太ももの骨は外側から内側に伸びるように

 

斜めになっている骨になります

 

 

骨格標本を真っ正面から見ると

 

ちょうど両足がそろった状態は、

Y字のように見えてきます

 

 

つまり

 

股関節から足首までは折れ曲がった棒のようになる訳です

 

まっすぐな棒であれば足が股関節が広がっても

 

ヒザに負担がそれほどこないかもしれませんが

 

ちょうど、ヒザの部分で折れ曲がっている棒状になりますので

 

普通でも負担がきやすいのに

 

体重が増加していることで倍増すると考えます

 

 

なので、体重が増えることは

 

ヒザにとっては悪くなることにつながるのです

 

 

 

理想的な体重の計算式は

 

身長(m)×身長(m)×22=理想的な体重(kg)

 

となります

 

例として

170cmの身長の人なら計算すると63.58kgとなります

 

ご参考にしてみて下さい

 

 

 

 

#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #ヒザ #体重 

072-968-7654 ご予約