ニュース&ブログ

NEWS&BLOG

1つの痛み対して2種類の神経で脳に伝達している(東大阪 整体 献身堂)

1つの痛み対して2種類の神経で脳に伝達している(東大阪 整体 献身堂)

痛みの伝わり方を大まかにすると

 

皮ふに侵害刺激(皮ふを損傷するような刺激など)

↓↓↓

感覚受容器で侵害刺激を受け取り、抹消神経を伝導する

↓↓↓

脊髄に伝わり、脊髄反射するものと脳に伝達するものに分かれる

↓↓↓

大脳の感覚野に伝導される

 

となります

 

 

 

脊髄反射は脳を介しない動作で

熱いモノを触った時に手を急に引っ込めたり

倒れそうになった時に両手を前に突き出したり

急な揺れに対して、バランスを保とうと足を踏み出したり

する動作がそれに当たります

 

 

なので、大脳を介していないので考えて行動したモノではなく、反射で動いてしまうものになります

 

 

 

この痛みの感覚神経には2種類あり

 

打撲や火傷などを一番最初に感じる神経を

末梢神経のAδ線維と呼び

「イタ」や「アツ」といった感じ方をするに伝導している神経になります

 

 

打撲や火傷などの「ズキズキ」や「ヒリヒリ」といった痛みに対しては

末梢神経のC線維を伝導して

Aδ線維よりも遅れて脳に到達するようになっています

 

 

なので、伝導している経路が変わります

 

 

私たちが普段感じている痛みは単純に痛みを感じている訳ではなく

 

複雑に感じているのです

 

 

献身堂ではクライアントが痛いと言われている部分だけではなく、体全体のバランスを整える施術をしています

 

姿勢を保つには骨格をいろいろな筋肉でいろんな方向に引っ張り合って保っています

 

そのため、痛みが出ている部分だけに原因がある訳ではなく

 

引っ張り合いのバランスを正常に戻していくことが大切だと考えています

 

 

最初にクライアントに痛み部分を人差し指で触ってもらおうとすると

 

どこか分からなくなる人がおられ、

 

はっきりとココと指し示すことができない人がいます

 

 

皮ふがケガをしていたらココと見た目的に分かるのですが

 

皮ふの見た目的に問題がなく、なんとなくこのあたりが痛いと言う場合は

筋肉の引っ張り合いのバランスが崩れている可能性が高いです

 

 

特に「この姿勢のときだけ痛い」というような人は

痛みが出ている所だけが原因ではない可能性がありますので

 

ご注意下さい

 

 

痛いところ付近にシップを貼ってもあまり効いたような気がしなかったり

痛み止めを常時服用しているような方は

献身堂を一度ご利用下さい

 

きっと、意外な所にも原因があることがわかると思います

 

一緒に頑張って健康になりませんか?

お待ちしています

 

#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #痛み 

072-968-7654 ご予約