ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
女性で手首の違和感がある人が多い(東大阪 整体 献身堂)
女性は男性に比べて関節が柔らかい人が多いです
そして、手首~肘までの骨は2本あり手首から先の骨を挟むようにあるのですが
挟まれる骨が小石のような骨で8個から形成されているので
骨と骨との結びつきが弱いのです
そのため、
手をついたり、
手首をひねる動作をしたり、
立ち上がる時にイスを押したり、
したときに骨がズレてしまうことがあります
女性の場合女性ホルモンで関節を緩ませる作用のあるリラキシンがあります
そのため、手首などの不安定な関節を痛めやすくなるのです
手首などを痛めないようにするには
筋肉を鍛えるしかありません
筋肉を鍛えることで骨がズレそうになることを防ぐことができるのです
手首の場合は握力を鍛えることが大切です
やり方としては
手のひらを上に向けた状態でゴムボールを握ることを10回を1セットとして10セットぐらいをするとよいです
注意としては手のひらを下にすると手首から肘までの部分(前腕)の骨が交差するために手首の固定がしにくくなるために
手のひらは必ず上を受けて握力のトレーニングをすることが大切です
握力のトレーニングのポイントとしては
親指とその他の指とでトレーニングを分けます
なぜなら、親指は専属の筋肉で構成されていますがその他の指は一つの筋肉が途中で4本に分かれて各指に繋がっているので
もともと一つの筋肉なのです
そのために親指以外の指は同時に動かすことが大切ですが
親指は専属の筋肉で構成されているので
親指だけ別メニューになります
親指は第一関節だけを曲げる練習と親指の指先が小指の下の手のひらのシワに届くように曲げることがトレーニングになります
親指の第二関節は日常生活でよく使われるのでトレーニングをしなくても大丈夫です
これらのトレーニングをすることで骨のズレを予防して
快適な日常生活を長く続けられるようにしていきませんか
健康は努力しないと維持できないものです
一緒に頑張りましょう
#土日祝営業 #手首が痛い #手首がおかしい #手を付けない
#動作すると手首に違和感 #東大阪市 #整体 #整骨 #瓢箪山
#整体院献身堂