ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
疲労の種類(東大阪 整体 献身堂)

疲労にも種類があることをご存じでしょうか
疲労は1種類ではなくだいたい下記の5種類に分かれます
ご覧下さい
①中枢性疲労
②末梢疲労
③病的疲労
④生理的疲労
⑤精神的疲労
に分かれると考えられます
①は長時間頭脳労働をして、頭が働鳴くなった状態になります
認知機能の停滞や判断ミスなどを引き起こしたりします
②は脳以外の手足などの筋肉疲労や眼精疲労などがこれにあたります
全身のだるさや倦怠感なども含まれることがあります
③は病気が原因となるだるさや倦怠感などが含まれます
例としては、ぜんそくなどで連続的なせきのために疲労したり、
骨折などで松葉杖を使っての歩行で腕が痛くなったりするのが
これにあたります
④は病気以外でのカラダの疲労になります
主な原因としては、ストレスや過労、乱れた食生活、睡眠不足、運動不足などが
これにあたります
⑤は心の疲労です
心が疲労すると無関心、不安感、無気力、神経過敏などの症状が現れてきます
疲労回復の基本は
睡眠の質を上げる
お風呂につかる
何も考えないように瞑想する
アロマなどでリラックスする
美味しい物を食べる
自然や動物とふれあう
適度な運動をする
ストレッチやマッサージを受ける
などがあります
何も考えずに筋肉を緩めて骨格を整えることで
疲労が軽減していくことができ
毎日を楽しく過ごすことができます
月に一度はご自身をいたわるために
カラダのメンテナンスをされてみてはどうでしょうか
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #疲労