ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
寝返りができないとどうなるのか?(東大阪 整体 献身堂)
寝返りができないと
骨が出っ張っている部分の血流が
長時間、圧迫されて血流が悪くなります
そうするとその部分に痛みが出るようになります
朝起きて下記の部分で痛みを感じる人は
寝返りができていない可能性があります
【仰向けの場合】
後頭部
肩甲骨
心臓の裏側
ひじ
腰
お尻
かかと
【横向きの場合】
耳周辺
肩周辺
骨盤周辺
股関節周辺
ひざ周辺
くるぶし周辺
思い当たる部分での痛みがある場合
寝返りができていないことがあります
寝返りは一晩で約30回していると言われているので
寝返りが一桁だと
圧迫されている部位への負担が大きくなります
朝起きると
頭痛がしたり
膝が痛かったり
腕がしびれたり
していたのは
寝ている間に寝返りができずに圧迫されていたことが原因なのかも
しれません
背骨が曲がっていたり、腹筋などの筋力がなくなっていたりすると
うまく寝返りできません
上手く寝返りするには
背骨の矯正と体幹の筋トレが必須と考えます
あなたの背骨は真っ直ぐですか?
腹筋の筋力は低下していませんか?
もしかするとそのせいで不調が改善できなくなっているかもしれませんので
一度、献身堂で全身の骨格バランス確認してみませんか?
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #寝返り #朝起きると痛い #不調