ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
背骨の体操(東大阪 整体 献身堂)

姿勢が悪くなる原因として
背骨を支える筋肉のアンバランスがあります
背骨を支える筋肉は表裏、左右にあり
それぞれが適度に引っ張り合うことで
姿勢を維持しています
つまり、背側だけが緊張して腹側がゆるゆるになると
反り腰になります
また、左側の筋肉が右側より筋肉が強かったりすると
右側の肩だけが上がった状態になる場合もあります
なので、
背骨の体操する時は上から下まで均等に力を入れながら
動かすことがよいと考えています
そこでやってほしいのが
タオルを絞るようにカラダを絞る体操です
①仰向けに寝る
②両腕を真横にひじを伸ばしておく
③両ひざを閉じて、ひざを立てる
④両膝を揃えて右に腰をひねる
⑤顔を左に向ける
⑥10回、深呼吸をする
⑦顔と両膝を天井に向ける
⑧両ひざを揃えて左に腰をひねる
⑨顔を右に向ける
⑩10回、深呼吸をする
①~⑩を3~5回繰り返す
これを毎日することで
背骨のねじれ癖をとることができるようになります
背骨のねじれが強くなると側弯症と呼ばれる背骨の病気になることがありますので
頑張って継続してやって頂くとよいです
体操の仕方はまだまだありますが
今回はこの体操のみ、ご紹介させて頂きました
ご参考にして頂けると有り難いです
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #背骨 #体操