ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
疲労が取れないのは筋トレのしすぎかも(東大阪 整体 献身堂)
丈夫な体を作るために筋トレをされている人が増えてきているそうです
しかし、筋トレ初心者が陥りやすいのがオーバートレーニングです
どうしても
頑張れば頑張る程、筋肉がトレーニングでつく
という考え方をしてしまうと思います
しかし、普段トレーニングをしていない筋肉を酷使すると
疲労の回復が追いつかずに慢性的な疲労状態に陥ることがあります
慢性的な疲労状態になっているかどうかは
下記の項目に当てはまる物が多いほど、その確率が高くなるので
お気をつけ下さい
①高血圧
②無気力
③食欲低下
④寝付きが悪い
⑤イライラすることが増えた
⑥抑うつになることがある
⑦風邪などをひきやすい
などがあります
トレーニングをする頻度の目安
筋トレ初心者の場合は1週間に1回
集中的に時間をかけてトレーニングをする
次回トレーニングするタイミングは
筋肉痛が治まったらトレーニングをする
トレーニングが1ヶ月継続できたなら
運動負荷を低く変更して3日に1回の割合でトレーニングを行なう
ある程度、筋トレが習慣となり
鍛える筋肉を3~4種類に絞って、毎回鍛える筋肉を変えるようにトレーニングする場合は
毎日や2日に1回の割合で行なうとよい
ついついしがちなのが、気が向いたときにジムに行って
自分で勝手に機械で筋肉を鍛えてオーバートレーニングになり
体を壊すことなので、
最初の内はトレーニングのフォームや回数などについて専門の方の指導をうけてみるのも
体を壊さずに筋肉を鍛えることに対して大事ではないかと考えます
献身堂では整体を行なって骨格バランスを整えてから筋トレをすることを
推奨しています
せっかく鍛えるのに骨格のバランスが悪いと左右均等に鍛えることができない場合があり、
無駄になることがあります
お気をつけ下さい
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #筋トレ #初心者 #痛める #筋肉痛