ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
アキレス腱が緊張するとふくらはぎがパンパンになって困っている(東大阪 整体 献身堂)

アキレス腱はふくらはぎと足首のかかととの間にある
ふくらはぎの筋肉の腱になります
アキレス腱とは
参考情報になりますが
幅が6mmぐらいある太い腱で
長さが15~20cmといわれています
約1トンの荷重にも耐えることができると言われたりします
高い所がからジャンプして降りても運動をしている人は
アキレス腱が切れたりしないので
約1トンの荷重にも耐えられるときくとそうなのだろうと感じます
このアキレス腱が緊張するときは
ふくらはぎの筋肉が緊張してアキレス腱を引っ張るときになります
特にパンパンにふくらはぎがなっている時は
アキレス腱が思いっきり引っ張られているときなので
荷重が1トンもいっていないとは思いますが
かなりの負荷がかかっていると考えられます
その負荷がかかる姿勢が
前傾姿勢やお腹を突き出した姿勢、
ヒザを曲げた中腰の姿勢、しゃがんだ姿勢になります
アキレス腱が断裂する条件としては
急な踏み込み
急なダッシュ
ジャンプの着地
などの急激な収縮や伸張で断裂することが多く
30~40歳代の男性がなりやすいです
アキレス腱を断裂した場合
生活動作が問題なく行えるようになるまで
早くても6ヶ月ぐらいかかります
アキレス腱断裂を予防するには
日頃からふくらはぎがパンパンな状態を続けないように
お風呂の中や湯上がり後にストレッチを毎日することが大切です
特に足の指が力を入れていない時に
丸まっている人はアキレス腱の緊張が高いことがあるので
1本1本しっかりていねいに伸ばしていくことをオススメします
献身堂では足の指を1本1本伸ばしたり
足首の可動域が広がる様に道具を用いて
施術したりすることで
アキレス腱の柔軟性を取り戻すようにしています
もし、ふくらはぎがパンパンにいつもなると感じる方は
一度、ご予約下さい
お待ちしております
#東大阪市 #整体 #整体院献身堂 #整骨
#土日祝営業 #ふくらはぎ #アキレス腱