ニュース&ブログ

NEWS&BLOG

足部の病気やケガ、何種類知ってますか(東大阪 整体 献身堂)

足部の病気やケガ、何種類知ってますか(東大阪 整体 献身堂)

足部の病気やケガは有名なものからマイナーなものまであります

いくつか病名を挙げていきます

 

どれぐらい知っているのか確認してみて下さい

 

①外反母趾

 

②内反小指

 

③痛風

 

④中足骨疲労骨折

 

⑤ハイアーチ

 

⑥リスフラン関節症

 

⑦リスフラン靱帯損傷

 

⑧外脛骨障害

 

⑨足根洞症候群

 

⑩外側靱帯損傷

 

⑪足底筋膜炎

 

などがあります

 

 

いくつ知っていましたか

 

 

ざっと挙げただけでもこれだけあり

 

足部にトラブルが多いことが分かります

 

 

しかし、足部にトラブルが多いのは仕方がないのです

 

何十キロという重みがかかった状態で

 

重心移動やバランスを取ったり

 

急激な方向転換や制動を繰り返したりする部分ですので

 

かなりの負担が起ります

 

 

 

足部のトラブルの要因の一つとして

 

足のアーチの崩れがあると考えます

 

足のアーチは

 

手で言うところの手のひら側になります

 

 

足を手で表現すると

 

逆立ちしたときの手の状態と同じです

 

 

逆立ちを安定させるとき、

 

指を反らすことはせずに指先に力が入ります

 

 

そこから考えると土踏まずがなく、浮き指状態になると

 

手で表現すれば

 

指を思いっきり反らし、手のひらだけで体を支えようとしているのと

 

同じなのです

 

 

この状態になると体のバランスを取りにくくなります

 

 

 

そこから考えたのですが

 

 

足の指を曲げる運動をして

 

足裏の土踏まずを形成することで

 

足部のトラブルが減少するのではないかと言うことです

 

 

握力を付けていくと手のひらのくぼみが大きくなるように

 

足の指を曲げて土踏まずを作っていくのです

 

 

それで考えたのが

 

イスに座った状態で

 

足裏にスプレー缶のような筒状の物を踏んだ状態で

足の指を曲げる練習をすることです

 

 

スプレー缶状のものを横向きに踏んで

カカトを床に付けるとつま先が上がります

 

スプレー缶状のものをふもうとすると

 

足指が若干曲がるので

 

その状態で足指をグーにするように力を入れると

 

よいのです

 

グーの状態は

 

20秒間を維持します

 

片足ずつ10回ぐらいすればよいかと思います

 

筋肉がつくまでに2~3ヶ月かかりますので

気長に行うことが大事になります

 

 

 

これをすることで

 

足のトラブルを減少できるのではと考えます

 

 

ぜひ、おためし下さい

 

#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #足部 #トラブル #病気 

072-968-7654 ご予約