ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
手指に痛みがでる病気ってどれぐらいあるか知ってますか(東大阪 整体 献身堂)

手指に多い病気としては
①ヘバーデン結節
②ブシャール結節
③腱鞘炎
④バージャー病(閉塞性血栓血管炎)
⑤骨折
⑥頸椎症性神経根症
⑦関節リウマチ
⑧突き指
などが有名です
手指の骨は人体の中で小さく
特に指先に行けば行くほど小さい
そのため、
巧緻性の高い作業される職業(手芸や工作、イラストレーター、美容師、料理人など)の人は
指先を酷使することが多く
使いすぎによって炎症が起りやすくなります
そうすると手指の関節の変形、筋肉の腱などの炎症が起りやすくなります
しかし、仕事などで作業をやめられないことが多く、無理をしてしまう人もいると思います
手指の痛みの予防としては
作業を終えた後、しっかりと関節を冷やすことが大切です
プロ野球のピッチャーが試合後、肩をアイシングするように
酷使した手指を冷やして炎症を抑えることを丁寧にすることが
痛みの
予防となります
アイシングで冷やす時間の目安としては約15分ぐらいと言われています
ただし、無理に我慢せずにつらいようなら3分間を5回に分けてもよいと個人的には思っています
関節で炎症が起れば腫れ上がり、皮ふが伸ばされることで関節の固定力が低下して
関節のかみ合わせにズレが生じたり、関節可動域が狭くなったり、痛みなどを生じる原因になるのではと考えます
そうならないためにも作業直後のアイシングをおためし下さい
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #手指 #アイシング