ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
むくみを伴う病気 (東大阪市 整体 献身堂)
夕方近くになると誰しも足がむくむと思います
人間は眠る準備に入ると副交感神経が優位になり、
むくみやすい体が状態なります
なので、むくむから異常とは思わないで下さい
しかし、むくんでいる足を指で押してすぐに戻らず
指の跡が付くようでしたら
今から挙げる病気を検査して貰えれば、良いかと思います
①更年期障害
②妊娠高血圧症候群
③リンパ浮腫
④甲状腺機能低下症
⑤急性糸球体腎炎
⑥ネフローゼ症候群
⑦心不全
自分でも気づかずになっていることがあるので検査をして貰えればと思います
むくみを解消させるための食べ物を紹介します
アボガド :カリウムが豊富
セロリ :食物繊維豊富
ショウガ :発汗作用
タラの芽 :発汗作用
トウモロコシ:利尿作用
貝類 :利尿作用
キュウリ :利尿作用
むくみの対処法
①体を冷やさない
:血流が悪くなるのでむくみやすくなる
冷たい物を飲食しない
膝掛けや首にスカーフをしたりする
②水分を50mlずつこまめにのむ
:がぶ飲みすると血管内で水分を留めておけなくなりむくみやすくなる
③塩分を控える
:体内のナトリウムの濃度があがるためにむくみやすくなる
④タンパク質を適度に摂取する
:血液中の水分が血管内にとどまる働きをタンパク質がしてくれるので
むくみにくくなります
むくみは色んな病気とのつながりがあるのでご自身で判断されずに
検査を受けられた方がよいと思います
あなたの日常生活が豊かになることを目標に頑張っています
献身堂 馬野