ニュース&ブログ

NEWS&BLOG

中高年の目の疲れやトラブルに肝臓が関わっているかも(東大阪 整体 献身堂)

中高年の目の疲れやトラブルに肝臓が関わっているかも(東大阪 整体 献身堂)

肝臓の機能が低下すると

目に十分な血液が行き渡らなくなることがあります

 

また、肝臓が疲れたときの他の症状としては

 

皮ふのかゆみ

体のむくみ

全身の疲労感

食欲不振

 

などがみられます

 

 

 

 

肝臓の状態が分かるのが

 

健康診断などの検査で

GOT(AST)、GPT(ALT)、γーGTPなどの項目になります

 

異常があればそれぞれが数値の上昇がみられます

 

数値によって疑われる病気としては

GOT(AST)>GPT(ALT)の場合は急性肝炎やアルコール性肝炎など

GPT(ALT)>GOT(AST)の場合は慢性肝炎や脂肪肝など

γーGTPが高い場合は胆道系疾患や薬剤性肝障害など

といったように推測していくのです

 

 

肝臓は沈黙の臓器と呼ばれるように

異変がわかりにくい臓器になります

 

 

しかし、一旦悪くなると全身に症状が出始めてやっかいになります

 

 

肝臓は人体の中で一番再生能力高く

 

自己で肝臓の半分つぶれた高校生が数年で元の大きさまで再生した事例もあるくらいです

 

 

なので、肝臓のケアをしっかりすることが健康に繋がってくると考えます

 

 

肝臓によい食事としては

緑黄色野菜、海藻、キノコ類、魚介類、大豆製品、卵などの

バランスのとれた食事を心掛けたり

 

アルコールを飲まれる方は休肝日を設けたりして

 

いたわってあげることをオススメします

 

 

 

また、薬を多く飲まれている方や毎日、服用している薬がある方は

体調の不調が薬の副作用で起っていることもあります

 

特に薬は肝臓で処理されていますので影響を受けやすいのです

 

医師に不調の内容を相談して薬の変更などを検討することも一つの選択になることがあります

 

薬ですべてが解決するとはかぎりませんので

 

盲目的に服薬せずにいろいろ調べてみるのもよいかと思います

 

 

ご注意下さい

 

 

#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #肝臓 

072-968-7654 ご予約