ニュース&ブログ

NEWS&BLOG

なぜ、圧迫骨折をすると腰が曲がってしまうのか(東大阪 整体 献身堂)

なぜ、圧迫骨折をすると腰が曲がってしまうのか(東大阪 整体 献身堂)

圧迫骨折しやすい背骨としては

胸椎の12番目

腰椎の3番目、4番目、5番目

 

がなりやすいです

 

 

 

腰椎を横から見ると前部が長方形に近く、後部は突起になっています

 

圧迫骨折は前部にて起こり、

 

空の段ボール箱を受けから潰したような状態になります

 

一般的な圧迫骨折の場合

この空の段ボールが綺麗にペッシャンコにはなりません

前方部分がつぶれる量が多く、後方部分はあまりつぶれないことが多いのです

 

そうすると腰椎を横からみるとくさび形のようなにつぶれることがわかると思います

 

このくさび形になることで背骨全体が前方に倒れるようになり

 

 

体の前後バランスを取るために腰を丸める姿勢をとるようになり
ます

 

 

ただし、腰が丸まっていても腰椎同士がくっついていない場合

 

寝たら背骨が伸びるという人が多いのです

 

 

ただし、腰椎同士がくっついて一体化している人もおられますので

その人の場合、寝ても背骨が丸まっているために仰向けで寝ることができなくなる人もおられます

 

背骨は人体になくてはならないものです

 

圧迫骨折をしないように

カルシウムを含む食品

日光を浴びてビタミンDを作り

適度な運動で

 

骨を鍛えて行くことが大切です

 

 

骨も筋肉も一日やそこらで丈夫になることはありません

 

日々の努力が積み重なって健康が作られます

 

一緒に頑張って生き抜いていきましょう

 

 

#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #圧迫骨折 

072-968-7654 ご予約