ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
同じ姿勢、眼精疲労、運動不足、ストレスで連想されるものは(東大阪 整体 献身堂)

タイトルの4つの事象に関わることがらといえば、何かわかるでしょうか?
答えは
肩コリ
になります
これら四つは肩コリの原因になるといわれています
しかし、これら以外で意外に知られていないのが
血圧になります
高血圧の場合、血管が固くなっていて血流が悪くなり肩コリになりやすいと考えられています
また、低血圧でも血液を流す力が弱いために血流が悪くなり肩コリになりやすいとようです
肩コリがひどくなると
頭痛
倦怠感
動悸
めまい
歯痛
などの症状が出てくることがあります
献身堂ではこれらに加えて骨格バランスが崩れることで肩コリが生じると考え、施術を行っています
健康診断で問題ないのに
常に肩コリがあるというふうに感じている方は
骨格バランスが崩れている可能性があります
同じ姿勢、眼精疲労、運動不足、ストレスのこれらの4つに関しては
ご自身で対処することができる部分もあると思います
しかし、骨格バランスを整えるのはセルフでしっかりできるものではありません
骨格バランスが崩れているかどうかは
両手を腰に当てて片足立ちになり、15秒間ふらつかずに立ち続けられるかどうかを
左右の足で行い、確認することができます
15秒間、ふらつかずに片足立ちができないようであれば
骨格バランスが崩れている可能性が高いので
肩コリなどの症状がでやすくなります
チェックされてみて当てはまるようでしたら
ぜひ、献身堂で施術を受けてみて下さい
骨格バランスがどれぐらい崩れているのかを実感できると思いますよ
健康な体作りは一日にしてならずです
一緒に頑張ってみませんか?
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #肩コリ