ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
アレルギーや風邪に間違えられる百日咳とは(東大阪 整体 献身堂)

百日咳とは
感染症の一つで咳(せき)が長引く特徴です
乳幼児期に予防接種していることが多いです
この予防接種した効果が大人になって低下して発症することもあるようです
百日咳の原因は細菌になりますので
予防としては手洗い、うがい、マスクになります
感染力は比較的強いと言われています
百日咳の細菌の潜伏期間は約7~10日間と言われており
徐々に激しい咳(せき)が継続していくのです
特徴としては
短い咳(せき)が連続でするようになり
咳(せき)が終わるとヒューヒューと音を立てて大きく息を吸い込みます
最後にタンを出しておさまる
といったことを繰り返します
初期はアレルギーや風邪のような症状がみられ
次第に咳(せき)が激しくなっていきます
百日咳の合併症で多いモノとしては
肺炎
脳症(低酸素脳症、百日咳脳症)
中耳炎
気管支炎
無呼吸
などがあります
百日咳の診断は
大人の場合症状から診断が難しく
遺伝子検査
血液検査
培養検査
などが必要になります
治療方法としては
マクロライド系の抗菌薬になります
百日咳はアレルギーや風邪と間違えられやすいので
病院にてしっかりと検査する必要があります
自己判断で市販の薬で症状を抑えようとすると
長引かせてしまうことに繋がります
ご注意下さい
献身堂では少しでも役立つ情報を提供できるように
医療関係全般の情報を発信しています
何かの役に立てれば、幸いです
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #百日咳 #アレルギー #風邪