ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
中高年層に多いメタボリックシンドロームの診断基準とは(東大阪 整体 献身堂)

メタボリックシンドロームとは
内臓脂肪型肥満体型を前提として
高血圧
高血糖
脂質異常症
の3つのうちの2つ以上が合併している状態を言います
メタボリックシンドロームの診断基準としては
[前提条件]
・内臓脂肪型
おへそ回りの腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上
内臓脂肪面積が100平方センチメートル以上
[選択条件]
①高血圧は
収縮期血圧:130mmHg以上
拡張期血圧:85mmHg以上
②高血糖は
空腹時血糖:110mg/dl以上
③高脂血症は
高トリグリセライド血症:中性脂肪が150mg/dl以上
低HDLコレステロール血症:HDLコレステロールが40mg/dl未満
それぞれの条件となります
前提条件と選択条件がそろうことで
メタボリックシンドロームと診断されます
メタボリックシンドロームになるとどうなるのかというと
心不全や脳卒中、腎不全などの病気になる可能性がたかまります
メタボリックシンドロームの進行は痛みを伴いません
なので、知らないうちに進行しています
健康診断での血液検査で
高血圧
血糖値
中性脂肪
コレステロール
などの項目で要注意となることが多い方は
油断しているとメタボリックシンドロームになっている可能性があります
ご注意下さい
メタボリックシンドロームの予防としては
バランスのとれた食事と適度な運動になります
体が固くて柔軟性がないと感じている人は
献身堂で施術を受けてから運動をして頂くとよいと思います
関節の可動域が広がり、体が動かしやすくなってから
運動することで健康な体作りがしやすくなります
ぜひ、お試しあれ
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #メタボ #中高年