ニュース&ブログ

NEWS&BLOG

普通に生活しているのに変形性関節症になりやすい人の特徴(東大阪 整体 献身堂)

普通に生活しているのに変形性関節症になりやすい人の特徴(東大阪 整体 献身堂)

変形性関節症とは

関節部分の骨が変形したり、関節面の軟骨がすり減ったりすることで

関節可動域が狭くなったり、動かすたびに痛みが生じたり、関節部分が腫れ上がったり、

 

といった症状がでる病気である

 

 

変形性関節症になり始めるのは

女性の場合は40代後半~

弾性の場合は50代前半~

 

のようです

 

70代になると変形性関節症になっている人が増えてきます

 

 

 

変形性関節症になりやすい人の特徴としては

 

男性よりも女性の方がなりやすい

 

若者よりも高齢者がなりやすい

 

サッカーやラグビーなどのコンタクトスポーツを経験している人がなりやすい

 

過去に関節をケガしたことがある人がなりやすい

 

重い荷物を運搬する機会が多い人がなりやすい

 

遺伝的な要因でなりやすい

 

肥満体型でなりやすい

 

運動不足でなりやすい

 

などがあります

 

 

 

健康な骨を育てるには

 

カルシウムやビタミンD,Kなどの栄養素は当たり前として必要ですが

 

日光浴と適度な運動は欠かせません

 

 

 

人間の姿勢は

軸となる骨格を筋肉で固定することで支えることができていますが

 

骨格がなくて、筋肉だけでは支えることは難しいです

 

例としてはタコやイカなどの軟体動物をみてみると分かると思います

 

タコやイカなどは筋肉の塊ですが立ったまま長時間維持することはできません

 

人間も骨があるからこそ、一時間ぐらい立ち仕事を持続してすることができます

 

その骨が変形してしまわないように

 

 

日頃からケアしていきたいモノです

 

 

関節は動かせる範囲全部を動かす方がよいです

 

関節はもともと固くなりやすく、普段動かさないと

 

関節可動域が狭くなる性質があります

 

なので、最低でも一日数回はできるだけ多くの関節をめいいっぱい動かしていくことをオススメします

 

ただし、関節を動かす時は勢いを付けて動かすのではなく、

 

ゆっくりとじっくりと動かすことが大切です

 

 

関節を動かす時はゆっくりと動かせる範囲ギリギリまで動かしてから

10~20秒間その状態を維持してから次の動作をするといったように

 

するとよいです

 

これに当てはまるのが太極拳の体操になります

 

ゆっくりと動いてから姿勢を維持するので

 

体幹が来たられて関節も動かせるので非常によい体操になります

 

一度お試しあれ

 

#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #変形性関節症 

072-968-7654 ご予約