ニュース&ブログ

NEWS&BLOG

暑熱順化(しゃねつじゅんか)ができないと夏バテになりやすい(東大阪 整体 献身堂)

暑熱順化(しゃねつじゅんか)ができないと夏バテになりやすい(東大阪 整体 献身堂)

暑熱順化(しょねつじゅんか)とは

体が徐々に暑さに慣れて、

暑い環境に慣れていく体の変化をいう

 

 

 

暑熱順化ができないと

汗で塩分が排出される量が多く、体内のナトリウムを失いやすい

皮ふの血液量が増えにくくて、熱放散させることがしにくい

体温が上昇しやすい

 

という特徴があります

 

 

 

順調に暑熱順化をしていくには

 

生活習慣として、運動や入浴が大切になり

汗をかく能力を鍛えて行く必要があります

 

暑熱順化は個人差が大きく

早い人で数日、遅い人で2週間ぐらいかかることもあると言われていますが

もっと長い期間かかってしまう人もおられるようです

 

 

 

特に運動習慣がない人は汗をかく能力が少なく

 

夏になって暑くなってから汗をかくようになるので

 

日頃から運動をして汗をかいている人よりも

 

暑熱順化が進みにくい傾向があります

 

 

 

そのため、涼しいときから夏に向けて運動をして

汗をかく練習をしておくと暑い夏を

ある程度楽に過ごすことができるようになるようです

 

 

汗をかくことも

 

筋肉といっしょで

 

トレーニングをしないと衰えてしまいます

 

 

夏にバテることが多い人はご注意下さい

 

暑熱順化能力が衰えている可能性があります

 

 

[夏バテの症状]

・だるさ
・疲労感
・便秘や下痢
・イライラ
・肩コリ
・めまい
・頭痛
・無気力
・食欲不振
など

 

 

 

暑熱順化を鍛えるには

 

ウォーキングなどの有酸素運動を涼しい季節から続けておくとよいようです

 

頻度としては

1週間でトータル60分間ぐらいの有酸素運動をするとよいです

 

20分間の運動なら週に3回ぐらいになります

 

お互いに頑張って暑い夏を乗り切りましょう

 

 

#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #夏バテ #だるさ

 

072-968-7654 ご予約