ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
背中が痛い時は胸郭がゆがんでる(東大阪 整体 献身堂)

みなさんは胸郭をご存じでしょうか
専門用語なので知らない人の方が多いかもしれません
胸骨、肋骨、背骨からなる部分です
簡単に言うと胴体の胸の部分から背中にかけての部分です
背中が痛くなるとこの部分にゆがみが生じているんですよね
皆さんは背中が痛くなると背中を叩いたり、背中に湿布を貼ったりすると思います
しかし、背中を何かで殴打されて痛くなった訳ではない場合
胸郭がゆがんでいることが考えられます
本来なら、胸骨と背骨が前から見ると重なって一本に見えるのが正しいのですが
例えば、右の背中に痛みを感じる場合は左の前の下部分の肋骨が右に比べて膨らんでいることが多いです
胸郭は提灯のような構造をしています
なので、提灯の骨組みのように肋骨もゆがんだり、ズレたり、変形したりするのです
なので、体の中心を通って対角線上の部分に痛くなっている原因があることが分かります
背中に色々自分なりに処置をしてあまり効き目がないときは
痛みが出ている方と逆の前下部分の肋骨を両手で骨を痛めない程度に引っ込めて
深呼吸を30秒~1分間すると痛みが軽減することが多いです
一度試されることをオススメします
献身堂 馬野
#背中の痛み #肋骨 #東大阪 #ゆがみ
#整体 #提灯構造 #胸骨 #背骨 #献身堂