ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
扁平足になると外反母趾になりやすい(東大阪 整体 献身堂)

扁平足とは土踏まずがなくなる状態をいいます
つまり、手でいえばパーの状態にしたのと同じです
本来土踏まずがある状態の足裏は
手でいえば水を手ですくうように指を揃えて丸めた状態と同じなのです
このとき、親指は真っ直ぐになります
扁平足の状態が手でいうとパーの状態といいましたが
手をパーにして親指の腹を人差し指の付け根につくように曲げると
何かに似ていることにお気づきになりませんか
そうです
外反母趾の親指と同じ形状になっていることが気づけると思います
つまり、水をすくえるお椀型の手がパーの形状になることが
足の土踏まずがなくなり外反母趾を作っていく過程と同じなのです
なので、できだけ指を広げない方がよく、グーの形状に足をすることがよいと
私は考えています
なので、五本足のソックスは足がパーになりやすいので
外反母趾になりやすいと考えます
私の考えでは足袋が一番、足には合っていると考えます
親指の腹で踏ん張ることができ
足の形状を崩しにくくしていると考えます
人間の土台は足です
足についてどれだけケアをされていますか?
何もされていないのであればもったいないです
今すぐ足ケアをしていきましょう
#足ケア #ソックス #外反母趾 #扁平足
#土日祝営業 #東大阪 #整体 #整骨 #献身堂