ニュース&ブログ
NEWS&BLOG
マスクのために口呼吸になっている(東大阪 整体 献身堂)

このごろコロナ対策のためにマスクをすることが常時になっていますが
それに伴い、口呼吸をしている人が増えているそうです
口呼吸のデメリットについて知っていますか
口呼吸にをすると主に5つのデメリットがあります
#感染症やアレルギーになりやすい
#虫歯や歯周病になりやすい
#口臭がひどくなる
#歯並びが悪くなる
#老化がすすむ
これらのことがデメリットになります
大まかに説明していきます
なぜ、口呼吸になると感染症やアレルギーになりやすいかというと
鼻呼吸と違って、ウィルスや細菌などを排除するための鼻毛などがないからです
口は唾液である程度守られていますが直接、肺まで空気が入りますのでフィルターがない
掃除機のような状態になります
なので、風邪などの感染症やアレルギーになりやすくなるのです
次に口呼吸で、虫歯や歯周病、口臭になりやすくなるのは
口呼吸のために唾液が蒸発するからです
そうすると免疫能力が低下して殺菌やウィルスの増殖を抑えることができなくなるのです
また、口を閉じないということで
唇や頬の筋肉で歯が押されることがなくなり
出っ歯や受け口になることがあるそうです
そうならない様にするにはやはり
鼻呼吸をしないといけません
鼻呼吸をするには横隔膜の筋肉を鍛えないといけません
マスクをしたままではなかなか吸うことができなくなるので
腹式呼吸で使う横隔膜が大切です
横隔膜を鍛える場合、腹式呼吸も良いのですが
30秒息を止めることもよいです
これは10回ぐらいできるとよいとおもいます
腹式呼吸は1分以上するとよいです
まだまだコロナとお付き合いをしないといけないと思いますので
口呼吸せずに鼻呼吸できるように一緒に訓練していきましょう
#土日祝営業 #東大阪 #整体 #整骨 #瓢箪山
#口呼吸 #鼻呼吸 #腹式呼吸 #横隔膜